第45回西部染織作家展が今年から岩田屋本店新館5階特選呉服で開催されま…
第56回日本伝統工芸染織展と合わせ、6月1日(水)~6月6日(月)岩田屋本店新館5階特選呉服において、第45回西部染織作家展が開催されます。
特別企画「末広」として、西部染織作家の生地で扇子を制作いたしました。
ぜひ会場にてご覧ください。
第56回日本伝統工芸染織展と合わせ、6月1日(水)~6月6日(月)岩田屋本店新館5階特選呉服において、第45回西部染織作家展が開催されます。
特別企画「末広」として、西部染織作家の生地で扇子を制作いたしました。
ぜひ会場にてご覧ください。
第56回西部伝統工芸展で、小倉縞変化帯「水光る」が入選いたしました。
下記の会期で巡回いたします。
福岡展:福岡三越
6月1日(水)~6月6日(月)
2日(木)12:00~ 会場にて築城則子が作品解説をいたします。
熊本展:鶴屋百貨店
6月9日(木)~6月13日(月)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、変更となる場合がございます。
事前にご確認の上、ご来場ください。
第56回日本伝統工芸染織展において、小倉縞木綿帯「星降る夜」がMOA美術館賞を受賞いたしました。
下記の会期で巡回いたします。
東京展:日本橋三越本店
5月11日(水)~5月16日(月)
岡山展:岡山天満屋
5月18日(水)~5月23日(月)
京都展:大丸京都店
5月25日(水)~5月30日(月)
福岡展:岩田屋本店
6月1日(水)~6月6日(月)
6月1日(水)13時から30分程度 会場にて、受賞作品7点の作品解説を
築城則子がいたします。
テレビ西日本とFM福岡の「匠の蔵 HISTORY OF MEISTER」にて、
築城則子が紹介されますので、是非ご覧ください。
テレビ西日本 × FM福岡
「匠の蔵 HISTORY OF MEISTER」
2022年4月 3日、10日、17日、24日
[ テレビ版 ]
TNC(福岡)、STS(佐賀)、KTN(長崎)、TKU(熊本)
日 21:54~22:00
TOS(大分) 土 21:54~22:00
UMK(宮崎) 月 22:52~22:56
KTS(鹿児島)月 22:54~23:00
OTV(沖縄) 金 22:55~23:00
2022年4月 2日、9日、16日、23日、30日
[ ラジオ版 ]
FM福岡 土 19:00~19:15
FM佐賀 土 19:30~19:45
FM長崎 土 20:30~20:45
FM熊本 土 19:00~19:15
FM大分 土 20:00~20:15
FM宮崎 土 19:25~19:40
FM鹿児島 金 15:45~16:00
FM沖縄 日 22:30~22:45
日本の伝統工芸の持続・継承に取り組む個人・団体を表彰する第4回「三井ゴールデン匠賞」のファイナリスト20組に、小倉縞縞デザイナーとしての築城則子が選出され、本審査の結果『審査員特別賞』を受賞いたしました。
第68回日本伝統工芸展は各地の巡回展を経て、いよいよ福岡展が2月2日(水)~2月7日(月)福岡三越9階・三越ギャラリーにて開催されます。
同じく、福岡三越9階・美術画廊では 第19回日本工芸会西部支部正会員による新作発表会も同時開催されます。
日本の伝統工芸の持続・継承に取り組む個人・団体を表彰する第4回「三井ゴールデン匠賞」のファイナリスト20組に築城則子が選出されました。
二次審査の結果は2月9日に発表され、同日よりインターネットによる「モストポピュラー賞」の投票受付も始まります。
応援よろしくお願いいたします。
12月18日放映予定のFBS福岡放送「まちが★スキー」で小倉織が紹介されます。
地域の魅力的な「ひと」「まち」「しごと」を紹介する、西日本銀行プレゼンツ「まちが★スキー」で、築城則子と小倉織の若手作家たちをご紹介いただきます。
FBS福岡放送12/18(土)9:25~
NIB 長崎放送12/24(金)22:54~
NHKの人気音楽番組「The Covers」が年に一回お届けする"カバー曲の祭典" 「The Covers'Fes.2021」。
第8弾となる同フェスは、今回初めての地方公開収録として、MCリリー・フランキーさんの故郷「福岡県北九州市」にて開催されました。
九州地方ゆかりのアーティストが集結したステージを彩る装飾に小倉織が用いられました。
リリーさんの座るM C席の後方です。
放送予定:12月26日午後11時5分~深夜0時34分 BSプレミアム/BS4K
風土社発行の雑誌「日本の美邸」12月号に築城則子が掲載されました。
高校の先輩でもある作庭家・古川三盛氏との対談「風土と人と工芸品」も掲載されています。